
月額500円で利用できるVODもあるのにちょっと高すぎない?
本当に月1,990円払う価値があるVODなのかが知りたいな。
この記事ではこのような疑問を解決します。
結論を先に言ってしまうと以下の2点です。
- 家族で利用すればコスパ最強
- 毎月貰える1200ポイントをしっかり使えば実質月790円
この記事を読めばU-NEXTの月額料金1,990円があなたにとって妥当かどうかが判断できます。
あなたがどのような形で動画配信サービスを利用するかでオススメのVODは異なります。
是非、この記事を最後まで読んで、U-NEXTがあなたにとってコスパ最強のVODなのかどうかを判断してみてください。
ちなみにですが、私もU-NEXTを契約しています。
個人的にはコスパ最強だと感じていますので、その理由も含めて解説していきます。
U-NEXTには31日間の無料トライアル期間があります。
この記事を最後まで読むのはめんどくさいと言う人はとりあえず無料トライアルに登録してみるのがオススメです。
31日以内に解約すれば料金は一切発生しないので安心です。
-
【VOD】U-NEXTの料金・特徴と評価を徹底解説!【31日間無料トライアルあり】
VODサービスの中のU-NEXTってどんな特徴があるんだろう? 実際の料金形態や作品数についても詳しく知りたいな! この記事では数あるVODサービスの中の一つである「U-NEXT」につい ...
続きを見る
Contents
U-NEXTの料金を徹底解説
U-NEXTは月額1,990円(税抜)で利用できるVDOサービスです。
他の主要VODサービスと料金比較は下記の通りです(全て税抜)。
U-NEXT | 月額1990円 |
Hulu | 月額933円 |
FODプレミアム | 月額888円 |
dTV | 月額500円 |
Amazon Prime Video | 月額500円 |
NETFLIX | 月額1200円(スタンダードプラン) |
これだけみると「U-NEXT高すぎ!」って思いますよね。
でも、実はこの金額の裏にはからくりがあって、使い方によっては他のVODを利用するより圧倒的にコスパが良いんです。
まずはU-NEXTの料金について徹底解説していきます。
- 月額1,990円(税抜)で14万本以上の映像、70冊以上の雑誌が楽しみ放題
- 毎月1,200円分のポイントが貰える
月額1,990円で見放題、読み放題
U-NEXTは月額1,990円で14万本以上の映像、70冊以上の雑誌が楽しみ放題です。
U-NEXTは主要VODの中でも作品数No.1をほこるコンテンツ量です。

映像だけじゃなくて雑誌も読み放題なのはお得感があるな。
毎月1,200円分のポイントが貰える
U-NEXTは毎月1,200円分のポイントが貰えちゃいます。
U-NEXTは14万本以上の映像が見放題ですが、それとは別で約3万本のレンタル作品があるんです。
レンタル作品は主に新作映画などです。
このレンタル作品を1,200円分のポイントを使って視聴することができます。
それ以外にも電子コミックの購入や映画チケットの割引にもポイントが使えます。

新作映画のレンタルや電子コミックの購入を普段からしているような人にとってはかなりお得なサービスだね。
U-NEXTの料金内訳
U-NEXTは月額料金の考え方を以下のように示しています。
- ビデオ見放題→990円
- 雑誌読み放題→500円
- 1,200ポイント→500円
これはあくまでも考え方なので厳密に内訳が決まっているわけではないです。
しかしこれを例に考えてみると…
- 月額990円で14万本以上の映像コンテンツが見放題
- 月額500円で70冊以上の雑誌が読み放題
- 毎月500円で1,200円分のポイントバック
ぶっちゃっけ他のVODと比べても作品数を考えれば990円はかなりコスパ良いです。
雑誌だってコンビニで2冊買えば500円を超えてしまいます。
1200ポイントあれば新作映画が2本視聴できます。

U-NEXTのコスパが良い理由
U-NEXTはコンテンツの多さ+毎月貰える1,200ポイントだけでも十分コスパは良いです。
でも、更にコスパが最強な理由を解説していきます。
- 4アカウントまで作成可能+同時視聴も可能
- フルHD画質で動画が楽しめる
- 男性必見!アダルトコンテンツも充実
4アカウントで同時視聴が可能
- ひとつの契約で4つまでアカウントが作成可能
- 全てのアカウントで同時視聴が可能
U-NEXTはひとつの契約で4つまでアカウントが作れちゃいます。
しかも全てのアカウントで同時視聴が可能です。
複数のアカウントやプロフィールを作成できるVODサービスは他にもあります。
しかし、同時視聴ができるVODサービスはかなり限られます。
いくらアカウントを複数作れても同時視聴が出来なければそれぞれが好きなタイミングで動画を楽しむことは出来ません。
U-NEXTの1契約は他のVODの4契約分に相当すると言っても過言じゃないです。
月額1,990円ですが、4アカウントでフルにサービスを利用すれば実質1アカウント500円です。

アカウントごとに視聴履歴やマイリストも管理できるみたいだから、それぞれが契約しているのとほぼ同じ条件でコンテンツを楽しめるのも魅力的だな。
-
【U-NEXT】アカウントを家族共有するのが最強の理由を解説
家族みんなで楽しめるオススメの動画配信サービスが知りたい! 見たいジャンルもそれぞれ様々だからな〜。 さすがに家族全員のニーズをひとつのVODで満足させるのは難しいかな? この記事ではこ ...
続きを見る
フルHD画質で動画が楽しめる
U-NEXTは高画質HD(1080p)で動画コンテンツを思いっきり楽しめます。
高画質HD(1080p)はBlu-ray Discに相当するので、レンタルDVDより綺麗な画質です。
更に一部の動画は4Kにも対応しています。
スマホやタブレットで視聴する場合にはそこまで気になりませんが、大画面のテレビで楽しむ場合には絶対高画質のほうが良いですね。
U-NEXTなら家族全員でリビングの大画面テレビを使ってフルHD映像を楽しめちゃいます。

U-NEXTなら自宅で大画面フルHD映像を満喫できちゃうな。
アダルトコンテンツも見放題
U-NEXTはアダルトコンテンツも月額1,990円で見放題です。
作品数は18,000本以上と他のアダルト専門チャンネルに負けないラインナップです。
ぶっちゃけアダルトコンテンツがここまで揃っているVODはめちゃくちゃ希少です。
見放題のアダルト専門チャンネルに登録するだけで月2,000円くらいはかかっちゃます。
であれば、U-NEXTで映画もドラマもアダルトコンテンツも一括して楽しんだほうがお得ですよ。

でも…そもそも家族みんなで共有して使う予定だから視聴履歴とかでバレたら気まずいな…
いくらアカウントごとに視聴履歴が別れているとはいえ、リビングのテレビとかで自分のアカウントでログインしたりするだろうし。
そんな悩みも全く問題なしです!
アダルトコンテンツは視聴履歴に一切残りません。
ちなみにですが、アカウントごとに視聴制限もかけられるのでお子さまにも安心です。

まとめ:U-NEXTは使い方でコスパ最強に
U-NEXTは確か他のVODサービスと比べ料金設定は高めです。
しかし、使い方によってコスパは最強になります。
- 毎月新作映画や電子マンガで1,200ポイントを使いこなせる人
- コンビニなどで雑誌を頻繁に購入する人
- 家族全員でVODサービスを思いっきり楽しみたい人
- アダルトコンテンツも楽しみたい人
このような条件でVODの契約を考えている人には自信を持ってU-NEXTをオススメできます。
U-NEXTには31日間の無料トライアルがあるので、まずはお試しで申し込んでみるのありです。
無料期間中に解約すれば一切料金は発生しません。
しかも、無料トライアルに登録するだけで600ポイント貰えちゃうので新作映画や電子コミックを無料で一本楽しめちゃいます。
是非お試しあれ!
最後に下記の記事でU-NEXTの全てを徹底解説しています。気になる人は合わせて読んでみてください!
-
【VOD】U-NEXTの料金・特徴と評価を徹底解説!【31日間無料トライアルあり】
VODサービスの中のU-NEXTってどんな特徴があるんだろう? 実際の料金形態や作品数についても詳しく知りたいな! この記事では数あるVODサービスの中の一つである「U-NEXT」につい ...
続きを見る
※本ページの情報は2020年1月時点のものです。
※最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。