
今話題の「退職代行EXIT」が気になるんだけど本当に辞められるか心配…
サービスの評判や特徴なんかについて詳しく知りたいな。
この記事ではこのような疑問を解決します。
最近話題の退職代行サービスですが、しっかりとサービスを見極めないと以下のリスクあります。
退職代行を利用するリスク
- 退職の意思だけが会社に伝わり辞められずに気まずくなる
- 退職代行の料金設定がわかりにくく追加料金を要求される
退職代行EXITは退職成功率100%で追加料金一切なしの退職代行サービスです。
この記事では、そんなおすすめの「退職代行EXIT」の評判やサービスの特徴・料金設定について徹底解説していきます。
この記事を読むメリット
- 退職代行EXITについて詳しく知れる
- 明日から会社に行かなくて良くなる
会社を辞めることは当然の権利です。
誰でも会社を辞める権利を持っているので、今本当に辛いって人は一度退職代行サービスを検討してみましょう。
休日・深夜も対応可能!!
ラインからの無料相談も実施してます!!
Contents
退職代行EXITとは
退職代行EXITは数多くのメディアで掲載され、「退職代行」ということばを世間に広めた退職代行の先駆者です。
メディア掲載実績業界No.1
退職代行EXITはメディア掲載実績業界No.1です。
個性的な2人の代表取締役
2人の代表取締役
- 岡崎雄一郎
- 新野俊幸
岡崎雄一郎
スキル:とりあえずやってみる
平成元年、京都に爆誕。私立開成高校を卒業後、アメリカの州立大学に留学、ボクシングに熱中し大学を中退、帰国。帰国後は解体工、型枠大工、歌舞伎町のキャバクラでの勤務を経て、2017年にスキルを発動し、個人名義で退職代行事業を開始。同年、センシエス合同会社を設立し事業を継続。2018年にEXIT株式会社を設立。「やめること」が得意。出典:EXIT株式会社HPより引用
Twitter、youtubeでは刺青社長|退職系YouTuberとして情報発信中。
刺青社長|退職系YouTuberのTwitterはこちら、YouTubeはこちらから。
新野俊幸
スキル:目の付け所がシャープ
平成元年、神奈川県鎌倉市に誕生。青山学院大学文学部英米文学科を卒業後、ソフトバンク、ニート、フリーター、リクルートテクノロジーズ、サイバー・バズを経て、「退職代行」のコンセプトを生み出す。2017年にセンシエス合同会社、2018年にEXIT株式会社を設立。この世から退職できずに悩む人を無くしたい。出典:EXIT株式会社HPより引用
ちなみにこの新野社長、あの人気恋愛バラエティ番組「テラスハウス」に出演していて、メンバーからは「社長(しゃちょー)」の相性で親しまれています。

こんな2人の代表が運営している退職代行サービスって一体どんなものなんだろう?
退職代行EXITの料金設定
料金設定
正社員・契約社員 | アルバイト・パート |
---|---|
50,000円 | 30,000円 |
退職代行EXITの料金設定はシンプルです。
正社員・契約社員は50,000円、アルバイト・パートは30,000円で、退職完了まで追加料金は一切発生しません。
他の退職代行サービスだと、初回料金とは別で追加料金が発生して支払額が増えてしまうケースがあります。
退職代行EXITなら上記の金額さえ支払えば、追加料金なしで退職することができます。

追加料金一切なし!!
ラインからの無料相談も実施してます!!
退職代行EXITの特徴&メリット
- 退職成功率100%の実績
- 即日対応も可能なスピード退職
- 会社への連絡は一切必要なし
- 2回目以降の利用は1万円の割引
- 転職サポートも無料で利用可能
それぞれ解説していきます。
退職成功率100%の実績
- 累計2,500人以上の退職代行を実施
- 実施した退職代行の成功率は100%
退職代行EXITは2017年春からこのサービスを展開しています。
2020年2月現在の時点で2,500人以上(業界トップクラス)の退職代行を実施していて、退職成功率は100%です。
退職代行サービスにおいて、確実に退職できるかどうかはとっても重要。
もし退職の意向だけ伝えられて、「結局辞められませんでした…」なんてことになったら、あなたはますます会社に行きづらくなってしまします。
そうならない為にもしっかりと退職を成功させてくれる退職代行サービスを選ぶことがポイントです。

ますます自分の立場がなくなってストレスがたまりそう。
即日対応も可能なスピード退社
- LINE・電話で申し込みが可能
- 休日・深夜でも一部対応可能
退職代行EXITはLINE・電話にて申し込みが可能です。
LINEであれば休日・深夜でも相談が可能なので、申し込み時間やタイミングにもよりますが、早ければ当日、もしくは次の日から会社に行かなくて良くなります。
「明日からもう会社に行きたくない」「もう限界だ…」と思っているあなたは退職代行EXITに申し込めば即日退社も可能です。

明日から会社に行かなくていいってなったら本当に最高だな〜。
会社への連絡は一切必要なし
- 退職することはEXITがあなたに代わって伝えてくれる
- 退職届の提出や貸与品の返却などは全て郵送でオッケー
会社への連絡は退職代行EXITがあなたの代わりにしてくれます。
退職届の提出や返却物は郵送で対応できます。
退職代行EXITに依頼さえしてしまえば、あなたは二度と会社の人と会ったり、連絡したりする必要はありません。
注意ポイント
退職代行EXITから会社に対して、本人に直接連絡はしないで欲しい旨を伝えてもらうことは可能ですが、絶対に会社から連絡が来ないと言うわけではありません。ほとんどのケースでは会社から連絡がくることはありませんが、稀に会社から本人に連絡が行ってしまうこともあるということは頭に入れておきましょう。

退職代行EXITにお願いしたその日から会社関係の人と一切顔も合わせずに辞められるのは大きなメリットだな。
2回目以降の利用は1万円の割引
- 万が一、次の会社も合わなくて辞めたい時も安心
- 2回目以降の利用は1万円割引で利用が可能になる
退職代行EXITは退職後のサポートも充実です。
万が一、会社を辞めて次の会社に転職したとき、次の会社も合わなかった場合、何度でも退職代行EXITを利用して辞められます。
2回目以降で利用の場合、1万円割引で依頼ができるようになります。
注意ポイント
2回目以降も簡単に辞められるからと行って転職活動をおろそかにすることは危険です。せっかく退職代行サービスを使ってきっぱりと会社を辞めるのであれば、次は本当に入社してよかったと思える会社に転職しましょう。あくまでも退職代行サービスを2回目以降でもお得に使えるということはお守り程度に考えておくのがおすすめです。

転職サポートも無料で利用可能
- 退職代行EXITは転職コンシェルジュ「ワークポート」と提携
- ワークポート経由で転職が決まれば退職代行代は全額キャッシュバック
退職代行EXITは退職代行後の転職サポートまで相談に乗ってくれます。
総合転職エージェントである「ワークポート」と提携をしているため退職後すぐに転職サポートを受けることが可能です。
更に嬉しいのが、退職代行EXITから紹介された転職エージェント「ワークポート」経由で転職が決まれば退職代行代が全額キャッシュバック(条件あり)されます。

しかも、そこで転職が決まれば代行代が無料になるなんてめっちゃお得じゃん!
退職から転職まで!!
ラインからの無料相談も実施してます!!
退職代行EXITのデメリット
- 安くはない料金設定
- 退職癖がついてしまう
- 返金保証がついていない
- 会社との交渉ができない
デメリットもそれぞれ詳しく解説していきます。
安くはない料金設定
他社との料金比較
業者名 | アルバイト | 正社員 |
---|---|---|
退職代行EXIT | 30,000円 | 50,000円 |
退職代行SARABA | 27,000円 | 27,000円 |
退職代行コンシェルジュ | 33,000円 | 33,000円 |
退職代行Jobs | 29,800円 | 29,800円 |
退職代行ニコイチ | 27,000円 | 27,000円 |
最近話題の他の退職代行サービスと料金設定を比較すると決して安くはありません。
信頼と実績を買うと思えば高い金額ではないですが、それでも高いと感じてしまう人は転職サポートまで受けるとお得に利用できます。
上記でも書いた通り、退職代行EXITが提携している総合転職エージェント「ワークポート」経由で転職が決まれば代行費用は全額キャッシュバックが受けられます。

転職サポートまで受ければ実質無料にもできるわけだしね!
退職癖がついてしまう
これは退職代行EXITに限ったことではありません。
いい意味でも悪い意味でも、退職代行サービスを利用すると退職に対するハードルがかなり下がります。
「嫌になったら退職代行でやめればいっか〜」と転職活動がおろそかになっては意味がありません。
退職することがゴールではなく、退職をして今より良い環境で働き幸せな生活を送ることがゴールです。
そこを見失わないように注意しましょう。

しっかり自分にあった会社に転職するための第一歩として退職代行を利用したいね。
返金保証がついていない
退職代行サービスの中には「退職できなかったら全額返金します」といった返金保証がついているものがあります。
退職代行EXITにはこの「返金保証」がついていません。
退職代行EXITは2,500人以上の退職代行を実施してきていて、その成功率は100%。
誰一人として退職できなかった人はいないので、そもそも返金保証はそこまで重要ではないかもしれません。
注意ポイント
退職成功率が100%だからといって、今後も絶対に100%退職が成功するとは限りません。そこまで心配する必要はありませんが、万が一の時には返金されない可能性があることはしっかり認識しておきましょう。

でも、万が一の時は返金保証がないということは頭に入れておいたほうがいいね!
会社との交渉ができない
これも退職代行EXITに限ったことではありませんが、基本的には会社との交渉はできません。
退職代行サービスのできることは「退職の意向をあなたの代わりに会社に伝えること」のみです。
交渉の例
- 未払い給料の交渉
- 有休買取の交渉
- パワハラ・セクハラなどの損害賠償請求…などなど
これらの交渉は退職代行サービスでは行うことができません。
会社との間にトラブルを抱えていたりする場合には弁護士事務所に相談するほうがいいです。

確かにトラブルを抱えていたりすると心配だけど、普通の退職であれば問題はないかな。
デメリットも理解した上で
ラインからの無料相談も実施してます!!
退職代行EXITの評判・口コミ
何ヶ月か前に退職代行EXIT使って仕事辞めた。スッキリしたけどこれで良かったのかなあ何て考えながら転職した。現状、神。辞めてから立ちくらみも目眩も耳鳴りも無くなった。人は幸せになる資格しかないのに辛い思いまでして働く事ない。以上
— E♡ (@ster2i) March 15, 2019
おはようございます。
本日、退職代行exitを利用させていただき、無事に退職しました。
この退職代行について、
賛否両論あるとは思いますが。ひとつだけ言えることがあります。
我慢して死ななくてよかった。
退職は悪いことじゃない。
新しい次への一歩だ。#退職代行 #exit #退職— 五十嵐慶太| イカラシケイタ (@ikarashi1985) March 4, 2019
退職代行EXITはしっかり仕事してくれたようなので後は俺が本日中に荷物まとめて発送手続き出来るかどうかです。とりあえずコンビニ行って退職届印刷して伝票もらうか。 pic.twitter.com/eFRz9BvR24
— オダ (@oda8888) July 29, 2018
退職代行で本当に退職できるの?
一番評判の良い、退職代行EXITを使い退職しました。
揉めずにスムーズに即日対応です。
会社との連絡はすべて請け負ってくれます。
保険証などは郵便で送り、退職証明書は送ってもらいました。
今では楽しく仕事をしています☆https://t.co/S5lCQpyBtz
— ひでたん@はうとぅ副業物販 (@howto_hidetan) November 29, 2019
評判・口コミまとめ
- 辛い思いをしてまで働き続けなくて良かった
- 退職することは悪いことではなく新しいスタート
- 即日対応でスムーズに退職ができた
- 会社との連絡は一切なし、必要書類などは郵送で対応できた

退職は新たなスタートの第一歩と前向きにサービスを利用している人が多いみたいだな!

強いていうならやっぱり料金かしら?
50,000円を高いと思うか安いと思うかは意見が分かれるところね。
退職代行EXITの利用手順

退職代行EXITの申し込みから退職までの流れを簡単に解説します。
step
1相談
まずはLINEもしくは電話で相談してみましょう。「即日退社したい」「会社と一切連絡を取りたくない」「返却物がある」など…様々な要望や悩みを気軽に相談してください。
step
2振込
相談して依頼することを決めたら雇用形態に応じて代行費用を振込みます。利用明細を送ると、スムーズに対応してもらえます。
step
3退職代行
EXIT があなたの代わりに、退職に必要な連絡を代行します。退職が完了するまで、電話・メールにて回数無制限で相談できます。
step
4転職サポート
退職後は必要であればEXITが提携している転職エージェント「ワークポート」から無料で転職サポートを受けることができます。「ワークポート」経由で転職が決まれば代行費用が全額キャッシュバックされます(条件あり)。
相談から退職まではたったの3ステップで完了です。

退職代行EXITなら即日対応も可能だからとってもスピーディーに退職ができそうだわ。
3ステップで退職完了!!
ラインからの無料相談も実施してます!!
退職代行EXITへ良くある質問
本当に退職できるの?
退職代行EXITは累計2,500件以上の退職代行を行なっている実績があります。今まで退職できなかったケースはゼロであり、退職成功率は100%です。そもそも退職するということは誰にでもある当然の権利です。
会社から訴えられない?
中にはどうしようもない会社で「訴えるぞ」と脅してくるケースもゼロではありません。ただし、実際は裁判にかかるコストなどを考えると現実的ではなく、今まで実際に訴えられたケースは一つもありません。
会社から本人に連絡がくるんじゃないの?
退職代行EXITでは、本人に直接連絡をしないように会社側にお願いしてもらえます。ほとんどの会社が応じてもらえるようですが、強制力はないため絶対に本人に直接連絡が来ないということは言えません。
家族にバレずに退職できるの?
本人への連絡同様に、退職代行EXITでは、家族への連絡もしないように会社側へお願いをしてもらえます。ただし、こちらも強制力はないので絶対に家族に連絡が行かないという保証はできないようです。
親になりすまして連絡してくれる?
会社から両親へ連絡がいってしまう場合も考えれ、その場合には嘘がバレてしまいます。嘘がバレてしまった場合には色々と話がややこしくなるため退職代行EXITでは親へのなりすましは行なっていません。
残っている有休は消化できるの?
有休消化については確認してもらえるみたいです。しかし退職代行は交渉ができないためあくまでも確認です。100%消化できる保証はできません。
会社への返却物はどうしたらいい?
本人から会社へ直接郵送してもらいます。わざわざ会社にいって返却する必要はありません。
離職票などの書類はしっかりもらえる?
会社から本人宛に郵送してもらえるように退職代行EXITが伝えてくれます。
会社からお金を借りていても大丈夫?
退職自体は可能ですが、お金の貸し借りについては退職代行EXITは一切関与できません。あくまでも退職の意向を伝えるのが退職代行サービスです。金銭トラブルなどについては弁護士事務所などに相談しましょう。
社宅に住んでいる場合でも退職できる?
可能です。退去日などについては退職代行EXITが確認してくれます。
退職代行EXITの運営会社
運営会社
会社名 | EXIT株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町5-4 道玄坂ビル5F |
代表取締役 | 新野俊幸 岡崎雄一郎 |
社員数 | 10名(アルバイト含む) |
まとめ:退職代行EXITはおすすめできる
退職代行EXITは料金設定こそ最安値ではないものの、メディア掲載や代行の実績は業界でもトップクラスです。
サービス開始意向、累計で2,500件以上の代行実績があり、退職成功率は100%なので信頼できる退職代行サービスであることは間違いありません。
もちろん退職代行サービスを使わずに、自分の力で退職ができるのであればそれに越したことはありません。
しかし、それができないだけで体を壊したり、心を傷つけてしまう必要は全くありません。
会社を辞めるということは、誰にでも与えられた当然の権利であり、決してハードルの高いことではないんです。
あなたが限界を超えてしまってからでは遅すぎます。
今会社で悩んでいたり苦しんでいる人は是非一度、退職代行EXITに相談してみてはいかがでしょうか。
会社を辞めることは当然の権利です!!
ラインからの無料相談も実施してます!!